笠原工業株式会社採用サイト

先輩社員紹介

各職種の仕事の内容もご参考ください。

製造職
(機械オペレーター)

精密加工部

新卒採用 26歳(入社6年)
一般社員 男性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
自宅から近い就職先だった点と、歴史が長い会社であることに良い印象を持ちました。小学生時代に学校で製糸の勉強(養蚕学習)があり、興味を持ち、縁もあると感じました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
専用の機械を用いて、ガラス素材の研磨加工を行っています。ガラスは、厚いモノは重く、薄いモノは割れやすい為、丁寧に扱う必要があります。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
機械操作が好きなので、機械を扱って作り上げる楽しさがあります。品質等の難しい要求に対して応えられ、顧客に感謝されたときは、やり甲斐を感じます。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
工場内(屋内)での作業となり、空調で温度が一定に保たれています。分からないことは親切丁寧に教えてもらえる環境だと思います。
応募者へのアドバイスは?
まずは、機械が好きで細かい作業も得意な人が向いていると思います。男性が多い職場ですが、機械操作が苦手でなければ、女性でもOKです。

技術職

電子部

新卒採用 36歳(入社14年)
主任 男性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
モノ作りが好きで、製造業希望で就職活動をしていました。学生時代にインターンシップに参加。組立作業をやって、作業の楽しさや会社の雰囲気の良さを感じて入社しました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
業界大手の顧客を担当。依頼事項等に対して、問合せて確認しながら板金設計や組立図・部品表等を作成し、納入仕様書としてまとめています。受注は組立部門に来るので、製作をフォローし、完成時にはデザインレビュー(不具合等が無いか確認)を行っています。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
大手メーカーと直接設計のやり取りを行い、実際に設計した装置が完成し、無事に納品できたときにやり甲斐を感じます。自分が設計した装置が、私達の身近にある製品(スマホ等)にも関わっていると思うと、達成感があります。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
設計業務では、チームで設計を行う機会は少なく、基本的には個々で設計しますが、分からない事があれば先輩方に気軽に確認できる雰囲気はあります。
応募者へのアドバイスは?
“モノ作りが好き”かどうかが一番大事です。コツコツ作業できる人が向いていると思います。3D-CADの使用経験がある方や、工業高校出身の方はなじみやすいと思います。

品質保証職

電子部

新卒採用 24歳(入社6年)
一般社員 男性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
社会貢献をしている会社のイメージが有り、製造業だけでなく文化財を保存し一般公開をしている事にも興味を持ちました。会社見学に2回参加。先輩社員の様子を見て、自分も働きたいと感じました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
不良品等が発生してしまった場合に、原因を調査し、対策を検討の上、報告書を作成して顧客に説明を行います。新規製品の受注が入った場合は、図面を確認し、検査で使用する治具が無いときは、治具の製作等も行っています。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
報告書の作成にあたり、文章力の向上を実感しています。仕事上、製品の仕様等を学ぶ機会も多く、自分の経験値となり、成長ややり甲斐を感じています。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
静かな環境で仕事に集中することができます。上司や同僚とも気兼ねなく話せる雰囲気があります。
応募者へのアドバイスは?
祖父からの教えで「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とあり。分からない事は遠慮せずにどんどん質問してください。顧客との応対が有る為、コミュニケーションを取るのが苦にならない方が良いと思います。

生産管理職

電子部

中途採用 43歳(入社10年)
主任 男性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
家から無理なく通勤できて、転勤が無く、残業も少ない点が決め手となりました。元々モノ作りには興味があり、工場勤務を希望していましたが、生産管理業務を推奨されて入社しました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
部材の受入を行い、受注分をどの協力工場に製作してもらうか振り分けるのが主な業務となります。協力工場の製作状況や受入状況を確認して適切に振り分け、納期に対する進捗の確認を行います。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
短納期や納期の前倒し依頼への対応が大変ですが、繁忙期にうまく調整して対応できたときがやり甲斐を感じます。協力工場の社長とのやりとりの中で、コミュニケーションや人間関係を学びました。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
男性の育休を会社で最初に取得することができました。周囲の協力にも感謝しています。有給休暇もきちんと取れ、家庭生活とも両立しやすいと思います。
応募者へのアドバイスは?
入社後に一から仕事を覚える形で問題ありません。即戦力でなくてもOKです。何を優先するのか「調整」が常に求められる為、コミュニケーションを積極的に取る気持ちが大切です。

営業職

合成部

中途採用 30歳(入社6年)
主任 男性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
歴史があり、製糸業より続くチャレンジ精神と、4つの事業部門で補い合うことにより、今後も生き残っていける会社だと感じました。また、他県から引越してきたため、営業として人と接する中、長野県内の人が知れると思い志望しました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
営業職として、発泡スチロールの納品兼営業を行っています。基本的には既存顧客が中心です。夏場が繁忙期となります。納品は幌付きの2トントラックを使用(マニュアル車)。トラックからの積み下ろしは、手作業なので少しコツがいります。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
新規開拓や新製品を販売出来たときや、顧客と信頼関係を築いて要望にうまく応えられたときは、特に達成感があります。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
仕事のフォロー等、お互い助け合える雰囲気があります(男性の育児休業も利用)。部署内では自分が一番年下だが、年長者とも気兼ねなく話ができるのがありがたいです。
応募者へのアドバイスは?
顧客相手なので、誠実な方、明るい方が良いと思います。納品対応(発泡スチロール)があるので、ある程度の体力と根気強さは必要となります。

営業事務職

電子部

中途採用 34歳(入社5年)
一般社員 女性

当社を志望した理由(入社を決めた理由)は?
長野県が好きで、地域に根ざした企業で働きたいと思っていたため。事務職希望で、人のサポートをする仕事がしたいと思って志望しました。
担当している仕事の内容(1日の流れ等)は?
図面登録、受注/製作のデータ取込、電話応対、製品納期回答、納品書作成等を行っています。業務のマニュアル化はされていますが、顧客によってやり方に違いもあり、臨機応変な対応も求められます。
仕事のやりがい(学び、成長等)は?
事務職としてのスキルアップ(PCスキル、仕事の効率化等)にやり甲斐を感じます。対人関係やコミュニケーションの取り方を学び、成長している実感があります。
働く環境(職場の雰囲気、人間関係、組織文化、制度等)は?
産休/育休を取得して、現在は時短勤務で家庭生活と両立しています。時間単位で有給休暇の取得が可能な為、使いやすいです。
応募者へのアドバイスは?
人と接するのが好きな方が向いていると思います。入社後の仕事のイメージが持てるよう、応募前に職場見学してみるのも良いと思います。

新卒・中途採用
求人応募フォーム

応募フォーム

ご応募内容確認後、人事担当よりご連絡いたします。
詳しい採用の流れについては、「ガイダンス」ページをご覧ください。

このページのトップへ